2016年 新卒入社 S.Nさん

2016年 新卒入社 S.Nさん

大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科出身(理系:プログラム経験あり)

現在担当している業務内容について教えてください。

企業型確定拠出年金(以後、「企業型DC」と呼称します)システムを提供する運営管理機関(日本に5社のみ)がお客様となる加入者WEBシステムのリニューアル案件を担当しています。CAPが加入している運営管理機関が異なる会社様になります。かなり大規模なシステムリニューアルということで、CAP以外にも何社も携わっており、ざっくり会社毎に担当範囲が異なります。我々CAPは、加入者WEBシステムのフロント部分であるwebページを担当しています。全体会議となると約100名にものぼる人数が同じWEBのMTGに集まってくることもあり、その中で他社に向けた課題の連携などファシリテートする際は、今でも緊張します。加入者WEBでは企業型DCの加入者が商品の預け替えや掛金の配分変更を行うことができますが、皆さまはご自身の運用益確認やリバランスの見直しなど積極的に実施してますか?自分の選択により損益が発生するというのは少々怖い面もありますが、「お金を運用する」ことの意味や楽しみも見いだせると思いますので、是非試してみてください。必ず、将来役に立つ知識になると思います。

なぜ数ある企業の中からCAPに入社をしようと決めたのか教えてください。

私が就活を行っていた2014~2015年頃、合同説明会でCAPを拝見したのがきっかけですが、当時ライフラインに関連するシステム開発に携わりたいという漠然とした希望がありました。その中で金融や公共、教育といった現場をターゲットとしてシステムを提供する企業を中心に業界研究する中、システムを通した社会への貢献や会社としての伸びしろを意識するようになりました。そして、何より、CAPでなら自己成長出来そうだと考え、入社するに至りました。

リーダーとしての仕事、心がけたことはどのようなことですか?

リーダーの仕事は「管理」とよく誰もがイメージしますが、この「管理」という言葉1つでは片付けられないほどリーダーは意識すべきことや考えること、推進すべきことはたくさんあります。案件の進捗だけを管理すればいい訳ではなく、メンバーのモチベーションや、チームとしての成長、各個人の自主性など考え、全員が同じ方向を向いてこそ案件はうまく進むものだと考えてます。私は若いころからリーダーを担当することも多かったため、メンバーはほぼ年上の方で構成される場面がほとんどでした。良いか悪いかの判断は難しいですが、逆に開き直って、堅苦しくしすぎないよう私は常に意識して立ち回っており、少なからず今までの案件ではそういった取り組みがいい方向に傾いているものだと感じております。

リーダーとして大変なことはありますか?

入社2年目後半で初めて、小さい規模ですがリーダーを担当することになった時は、自身にナレッジがないため、チームとしてどう動いていけばいいのか全く分かりませんでした。なので、当時の上司にはとても苦労をおかけすることになった記憶があります。また、知識や技術においてもリーダーが一番疎いという状況だったので、お客様に聞かれたことに答えられず、メンバー任せな事も多かったです。今でもそういった事は往々にしてありますが、リーダーとしての本来の役割を第一に考え、今までの経験を活かして遂行するようにしています。

どんな方と一緒に働きたいですか?

前向きにものごとを捉えられる人だと嬉しいなと思います。今まで、私も何度も失敗し、その度に落ち込むこともありました。ただ、そのままでは何も前には進まないので、なんとかその課題を解消し、少しずつ、一歩ずつでも前進しよう!という意識を持てる人は大歓迎です。

これからCAPに応募する方に一言お願いします!

CAPは若い人の数も徐々に増えてきており、リーダーを担う人も多くなってきています。「役割が人を育てる」といった言葉もありますが、私は肯定派です。どんどん若いうちにチャレンジし、失敗して、それを糧に一人のエンジニアとしての価値の向上、仕事の楽しさを見出していただきたいと思います。

New Graduate

新卒採用

Careers

キャリア採用